スポンサーリンク
このWordPressのテーマ。
このテーマってのは、ブログなどのデザインテンプレ-トみたいなもの。
そこを理解するのにかなり時間がかかってしまったのは頭が固いからなんだけど
このテーマは入力補助なんてあってかなり良い
良いんだけど・・・
バッジアイコンてこういうのなのか^^;
見出し囲省略可らしい
ショートコードとか、簡単そうなのでテーマを変えてみたけど、結局解らないところのツボが違うんだろう・・・・、そこ省いちゃうん??? と言うのが私にはちゅらいTT

お~~~~~~~~~~~~~~~~!!!
なんと箱が2カ所に簡単にわかれる
なんか横グラフ化出来るらしい。
ファミレス順番待ちで書かれていたら嫌な名前
店員さんに訊いてません。予想予測妄想順位
「3名様でお待ちの神様~~~」
何か違う意味で危なそうで呼びたくない気がする・・・
「うえさま~」なんてのもあるか・・・
殿様
俺様
神様
そんなことはどうでも良いんだけど・・・
前のテーマには実装してあったショートコードが無かったり、こっちにあるものはあっちになかったり?
WordPressって、テーマ作る人ごとに、CSSの記述の仕方?が違うの?かしら・・・
テーマを変えるってどうも、テンプレを変えるという感覚より、各ブログサイトを引っ越すような気分でもあった。
確かに大まかな基本は同じなんだけどね。
細かい部分のいじり方が、例えばアメブロとライブドアブログでは違うから、慣れるまでちょっと調べないと解らない・・・みたいな感じ?とかんじた。
テーマいじってから変えると、設定を引き継がないものもあったりするようなので、
何か引き継ぎ?する方法はあるのだと思うが、私にしてはとても時間が掛かっているので、嫌だった・・・。
そこまでいじり倒してないし・・・
でも、その方法を調べるより、消えても新しいテーマを入れた方が早いと思った。
で、こうして簡単に記事あげているようにみえるかもしれないけど、
WordPressにしたいと思ってから何年もアホみたいに経っている。
当時は英語記述ばっかりで、あんまり日本語で解説が極少なかったのよね。
たまに、登録したところを見てはいじろうと試みたり諦めたりしている内に
アレよアレよとWordPressブーム?かよ・・・
あとで、ライブドアの方に中身をあげるけど、なんの不具合なのか?画面を確認する度、また、そのカスタマイズなどの解説サイトや、同じテーマを使っているサイト様を訪れると同じ現象でいちいちめんどくさいことになったので困っていた。が、それの原因はわからないまま、全く解決せず・・・
で、テーマを思い切って変えてみたら・・・
ブログ引っ越ししたみたいな状態というのか?
WordPress、これ、使用しているテーマを知り尽くして扱い慣れれば多分とても便利なモノなのだと思う。
要するになれるまでの最初が大事なんだと思う。
今、選んだテーマは、かなり親切に最初から色々作り込まれているけれど・・・
その、作り込まれているモノの用語で、それって、どうなるやつ???
なわけなので、そこから調べて書いたり消したりしています。
それで、残したい設定まで消えちゃってたりして・・・。
しかし真面目に難しいな・・・(TT)
エッジと言うブラウザも使ってみたけど、やっぱりなんか使いにくいんだよね。
途中から文字入力してるときの候補変換がこまめすぎてうざい。
前ので丁度いいよ前のでさ・・・。
で、CATって何?
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事